車を持たないのは賢い!?メリットやデメリット。カーシェア活用を紹介

あなたは今、車を持たない方が賢いのかと車を手放そうか迷っていますか?

車を持っていることで良いこともあれば、悪いこともありますよね。

車を持つか持たないかはあなたの自由ですし、正解はないです。

ただし、住んでいる場所によっては車を持たないと逆に不便な地域もあります。

私は車がある生活と車を持たない生活を同じ場所で経験しましたが、どちらにもメリットデメリットがありいちがいには判断ができませんでした。

あなたが何を第一に優先するかで車を持たない方が賢いのか、持った方が賢いのか明確になりますよ。

車を持たないことのメリットやカーシェアの活用について紹介していきます。

ぜひ参考にして、車を持つか持たないか検討してみてくださいね。

この記事でわかる事
  • 車を持った方がいいのか?持たなくてもいいのか?
  • 車を持たないと金銭的に賢い事も
  • 車をもつメリット・デメリット
  • カーシェアのメリット・デメリット
目次

車を持たない方が賢いのか⁉

車を持たないのが、賢いかどうかは人それぞれの価値観次第です。

あなたが車を持つか持たないか選択する時に、何を優先するかを決めると賢い選択ができますよ。

仮に住んでいる場所が地方なのであれば、車を持たないと何かと不便ですよね。

一方で、都心部に住んでいると交通の便が発達しているので車を持たなくても生活はできます。

ですが、交通の便が発達している場所に住んでいても車を持ちたい方もいますよね。

金銭面的な部分や、車を持たないメリット・デメリットを知って自分にとって賢い選択をしていきましょう。

車を持たないと金銭的に賢いことも!

車を持っていると好きな時に時間を気にせず使うことができて便利ですよね。

車を持っていても生活に支障が出なければ、車がある方が何かと便利です。

しかし、車を持つと金銭的にしんどくなってしまうなら、車を持たない方が賢いかもしれません。

車を持つと、使っていなくても必ず維持費がかかってきてしまいます。

維持費だけで大体40~50万円かかってくるので、頻繁に車を使わない人は時々タクシーなどを使った方が安く済むかもしれません。

車を持たなくても生活できるところに住んでいる人は、車を持たず立地の良い住居に住むことができます。

また便利な場所に住むことで、通勤が短くなったり買い物が楽になったりと得られるメリットもありますよね。

私も車を持っていませんが、駐車場代や維持費がかからなくなった分別のことにお金を使えていますよ。

金銭的にみて車を持つことで家計を圧迫するのなら、車を持たない方が賢いと言えるかもしれませんね。

車を持つか持たないか迷った時に1度持つ場合と持たない場合の支出を計算してみて、判断するのも1つの方法ですよ。

車の年間維持費用

車って年間どれくらい維持費がかかるのかご存じですか?私が所有している車2台の年間の費用をご紹介いたします。

費用名金額
自動車税フリード(普通車)39,400
自動車税ワゴンR(軽自動車)10,800
自動車保険フリード 47,890
自動車保険ワゴンR 34,600
ガソリン代 月1万円 2台分240,000
合計372,690

他にも2年1回の車検があります。
 

2年1回車検 フリード 79800
2年1回車検ワゴンR39800

公共交通機関が発達している場は車を持たないのが賢いかも?

車を持たなくても公共交通機関が発達しているところは、駅にスーパーやドラッグストアが併設されているため生活に不便を感じることが少ないと思います。

車を生産するコストも上がってきていて車自体の値段が高くなっているので、普段公共交通機関を使う頻度が多い方は、車を持たない方が賢いかもしれません。

駅にスーパーやドラッグストアなどがあると、仕事帰りに寄って必要なものを買って帰れるのでとても便利ですよね。

私も最寄り駅にスーパーやドラッグストアが併設されているので、帰りにささっと必要なものを買って帰るのが日課です。

公共交通機関をよく使う方は、車を持たない選択を取ってもいいかもしれませんよ。

車を持たないメリットを紹介!

車を持たないと人によっては嬉しいメリットがありますよ。

車を持つと感じられない車を持たないメリットを紹介していきます。

  • 交通事故の加害者になりにくい
  • 節約できる
  • 健康的になれる
  • 時間を有効的に使える
  • エコに貢献できる
  • 出かけて駐車場の心配をしなくてよい
  • 買い物のし過ぎを防げる

車を持たないメリットを挙げてみるとたくさんありますよね。

私も車を持っていませんが、改めてメリットを見てみると想像よりもあってびっくりしました。

車を持つか持たないかどちらが正解かはありませんが、車を持たないメリットを見て、あなたはどちらが向いているのか参考にしてみてくださいね。

交通事故の加害者になりにくい

車を持たないことで交通事故の加害者になりにくくなります。

自家用車を持っていないと頻繁に車を運転することがないので、必然的に加害者の確立が下がります。

安全運転をしていても交通事故は起きてしまいますし、加害者になってしまうリスクも。

そのようなリスクを考えると、車をよく使わない人は車を持たない方が良いと言えるかもしれませんね。

節約できる

車を持たないことで維持費の心配をする必要がないので、大幅な節約ができます。

車を持つ時にかかる費用を生活費に回すことができるので、生活の質を上げることができますよ。

私も車を持たないことで、少し贅沢をできるようになった気がします。

節約を第一に考え、車を絶対的に必要としていない人は、車を持たないメリットの方が大きいかもしれませんね。

健康的になれる

車を使うととても楽ですが、ずっと座っているだけなので体がなまってきてしまいますよね。

車を持たないと歩いたり自転車に乗ったりすることが増えるので、必然的に運動ができ健康的になれますよ。

私も徒歩や自転車に乗る機会が増え、体が疲れにくくなった気がします。

運動を取る時間が取れない人は、わざと公共交通機関を使ったり、徒歩10~15分の距離に用事がある場合は歩いたりすると、健康に良いですよ。

時間を有効的に使える

車を運転している時は音楽を聴くぐらいしかできませんよね?

基本的には運転だけに集中していると思います。車を持っている方が時間を有効活用できそうですが、そうとも限りませんよ。

車を使うと目的地に予定時刻より早く着けることが多いですよね。

私もお出かけに車で行った際は、毎度毎度予定時刻より早く着くので初めから早く着く想定で予定を組んでいました。

ですが、車の運転中は運転しかすることができません。

公共交通機関を使うと、車よりも所要時間はかかりますが読書をしたりちょっとした作業をしたり道中を有意義に過ごすことができますよ。

目的地が同じなら時間を有効的に使えるほうが良いですよね。

エコに貢献できる

車は排気ガスを多く排出するので、大通りを歩いていると空気が汚いと感じることがあります。

車を作る過程でも二酸化炭素は排出されているので、環境への影響はまぬがれることができません。

車を持たないことで少しでもエコに貢献できるのなら良いと思いませんか?

ポジティブにとらえることで、気持ちも良くなり、健康にも良いので一石二鳥ですね。

出かけて駐車場の心配をしなくてよい

車を持っていると出かけた際は必ず駐車場の有無を確認しないといけませんよね。

地方はコンビニに駐車場があるのは普通ですが、都心部になると駐車場があるコンビニのほうが珍しいです。

こういった場合にコンビニに行きたくてもパーキングに止めて行かなければいけないため、お金も探す時間もかかりますよね。

車を持たないと駐車場があるかないか気にしなくても良いのでストレスもなくとても楽です。

私も1度観光地に車で出かけた際に駐車場探しに1時間ほど取られ、結局見つかったのは目的地からだいぶ歩かなければいけない場所でした。

2度と同じ経験をしたくないので、観光地などの人が混みそうな場所に行く時は公共交通機関を使うか、事前に駐車場の数をたくさん調べておくかするようになりました。

1日のスケジュールが崩れることを考えると、車を持たない方がスムーズに気持ちよくその日を過ごすことができそうですね。

買い物のし過ぎを防げる

車で買い物に行ってしまうと、ついつい買いすぎてしまいませんか?

車はたくさん荷物を積むことができますので、買い物をしている間にあれもこれもとなってしまいがちです。

車で買い物に行かないと、自分の手に持てるだけか自転車に乗るだけしか買うことができないので本当に必要な分だけ買うことができますよ。

買うものが多かったり、大型のもの買ったりする時は車の方が便利ですが、普段の買い物をする時は、車で行かない方が余分に買うことを防げますよ。

車を持たないメリットについて紹介しましたが、いかかでしたか?

メリットを読んで少しでもいいなと思ったら、車を持たない選択を取るのも1つの方法ですよ。

車を持つメリットを紹介!

車を持たないことについて紹介してきましたが、車を持って良かったことももちろんありますよね。

車を持つことで得られるメリットはこちら!

  • ドライブが楽しい
  • 緊急時にすぐ動ける
  • 移動が楽になる
  • 荷物を気にしなくていい

車を持っていると好きな時に時間を気にせず運転できるので、存分にドライブを楽しむことができますよね。

私は心配性であれもこれもと入れてしまうのでカバンがパンパンになりがちです。

車は好きなだけ荷物を積んでも全然パンパンにならないので車で出かける際はいつも大荷物です。

車は基本的に座っているだけなので歩いている時ほどの疲労を感じないのもメリットの1つですよね。

車を持つか持たないかは人それぞれの価値観や優先度によって変わってきます。

車を持つか持たないか選択をする場合、金銭的なことだけではなく生活全体のクオリティを上げられるか意識をするとあなたにとって最善の選択をすることができますよ。

車を持たない場合はカーシェアを活用しよう!

車を持たないと、行動の幅が狭まってしまうこともありますよね。

普段生活する際には、車がなくても困ることがないという方も、遠出をする時に車を使いたい・車を少しの時間だけ使いたいなと思ったりしますよね。

必要な時だけ車を使いたいと思う時はカーシェアを活用するのがおすすめです。

カーシェアを活用する際のメリット・デメリットを紹介します。

カーシェアのメリット
  • 保有コストがかからない
  • 短時間の利用が可能
  • 24時間いつでも使える
カーシェアのデメリット
  • 車を使わなくても基本料はかかる
  • 週末などは車が使えない可能性がある
  • 長時間利用すると割高になってしまう場合もある

車を持たない場合にカーシェアを活用する時は、上記のようなメリット・デメリットがあります。

この記事を読んでメリット・デメリットを知り賢くカーシェアを活用してみてくださいね。

カーシェアを活用する時のメリット

車を持たないでカーシェアを活用した時は、保有コストがかからない・24時間いつでも使うことができるなどメリットがたくさんありますよ。

車を持っていると必ず維持費などがかかってきますが、カーシェアを活用する場合はレンタル料や基本使用料だけで車を好きな時に使うことができます。

車種も選ぶことができるので、出かける場所や人数によって車を使い分けることもできます。

ガソリンもレンタル料に含まれているため、満タンにして返す必要もありません。

会員登録をすれば24時間いつでも好きな時に使えるので、夜中に少しドライブをしたくなってもすぐ使うことができますよ。

私の友人がカーシェアを活用しているのですが、使いたい時にだけ使うことができるので金銭的にも車を持つより安く済むのでとても助かっていると言っていました。

車を頻繁に使うことがなく、使いたい時に使いたいという方にはカーシェアとてもおすすめです。

カーシェアを活用する時のデメリット

カーシェアを活用する時のデメリットには、車を使わなくても基本料はかかる・週末などは予約が取れない可能性があるなどがあります。

カーシェアは会員登録をしなければいけないため、登録料などの基本料はかかってきてしまいます。

カーシェアの会社によっては何時間何回車を乗れば基本料がかからないなどの特典もありますので、家の近くのカーシェアを1度調べてみるのが良いですよ。

週末や連休前などはカーシェアを活用する人が増えるため、予約をしてもいっぱいで車を使うことができない時もあります。

私の家の近くにあるカーシェアも週末になると車が1台も残っていないイメージがあります。

カーシェアが活用できなかったら、レンタカーや公共交通機関の利用も視野に入れて考えておくと直前で困ることも少なくなりますよ。

カーシェアは短時間利用に向いているため長時間利用をすると割高になってしまうこともあります。

長時間車を借りる際は、レンタカーなども検討しておくと賢くカーシェアを活用することができますよ。

車を持たない場合はカーシェアを活用しよう!について紹介しましたが、いかがでしたか?

カーシェアのメリット・デメリットをみてあなたに合った方法でカーシェアを活用してみてくださいね。

まとめ

  • 車を持たない方が賢いのかは人それぞれ
  • 金銭的な面や、公共交通機関が発達している場合は、車を持たない方が賢い場合もある
  • 車を持つメリットにはドライブが楽しい・緊急時にすぐ動けるなどがある
  • 車を持たないメリットには交通事故の加害者になりにくい・節約できる・健康的になれるなどがある
  • 車を持たない場合にカーシェアを活用した時のメリットは保有コストがかからない・短時間の利用が可能などがある
  • 車を持たない場合にカーシェアを活用した時のデメリットは車を使わなくても基本料はかかる・週末などは使えない可能性があるなどがある

車を持たない方が賢いかどうかや、車を持たないメリット・カーシェアの活用について紹介しましたが、いかがでしたか?

人によってそれぞれ価値観が違いますので、いちがいに車を持たない方が賢いというわけではありません。

この記事を参考にしてあなたの生活クオリティをあげられる最善の選択をしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次