絹豆腐の冷凍保存はそのままで!冷凍するメリットとレシピも紹介

買い物に行ったら絹豆腐が安く売っていて、大量に購入して困ってしまったということはありませんか?

実は絹豆腐は豆腐そのままパックに入った状態で冷凍することができるのです!

賞味期限が2日程と短い絹豆腐ですが、そのまま冷凍すると1ヶ月程保存が可能になります。

豆腐を冷凍保存できるなら安い時に多めに買いだめしておきたいですよね。

さらに冷凍、解凍しても豆腐としての栄養は変わらないのです。

なぜ絹豆腐を冷凍するときは、そのままがいいのでしょうか?

絹豆腐を冷凍するメリットもご紹介していますので、最後まで読んでみてくださいね♪

目次

絹豆腐の冷凍はそのまま冷凍庫に入れるのがおすすめ

あなたは、絹豆腐を冷凍保存できるって知っていましたか?

絹豆腐を冷凍するなら、豆腐をそのままの状態で冷凍するのがおすすめです。

絹豆腐を冷凍するには、以下の方法があります。

  • パックごと保存袋に入れて冷凍する
  • 食べやすい大きさに切り、小分けにして冷凍する
  • ペースト状にして、製氷皿に入れて冷凍する

全て加熱や下味などの下処理をする必要はありません。

絹豆腐をパックごとそのまま、または用途に応じて小分けやペーストにしてから入れるだけでいいのです。

私は買い物、献立を決めずに購入するので、下味などの下処理しなくていいというのはとっても助かります!

では、絹豆腐を冷凍する3つの方法と解凍方法を詳しくご紹介していきますね。

パックごと保存袋に入れて冷凍する

購入した絹豆腐をパックごとそのまま、チャックがついた保存袋などに入れて冷凍します。

保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけなので、簡単ですよね!

注意点は、冷凍すると豆腐の中の水分が膨張してパックが破裂しやすいので、必ず保存袋などに入れましょう。

面倒くさがりな私でも、パックのまま保存袋に入れるだけなら簡単にやれそうです。

冷凍すると黄色っぽくなりますが、水分が抜けた豆腐の色なので心配はいりません。

食べやすい大きさに切り、小分けにして冷凍する

絹豆腐を食べやすい大きさに切ることで、解凍してから調理しやすくなります。

もちろん、パックのまま冷凍するのと同じようにそのまま食べることも可能ですよ。

冷凍する前のひと手間は必要ですが、料理のしやすさを考えたらこちらの方法もいいですね♪

絹豆腐を小分けにして冷凍する方法

1)絹豆腐をパックから取り出し、軽く水を切ります。

2)食べやすい大きさに切った豆腐をラップで包みます。

3)平らな皿などに並べて、凍らせます。

4)約半日程で凍るので、ラップに包んだまま保存袋に入れて冷凍保存します。

冷凍する前に小分けにしてあるので、使いたい分だけ解凍することができます。

煮物や汁物で使う場合は、必要な量をそのまま鍋に入れて使うことができるのです!

味噌汁の具など料理によっていろいろな大きさに切っておけば時短になりますね♪

豆腐を切る作業って地味に面倒だったので、我が家でもいろいろなサイズの絹豆腐をストックしておこうかなと思います。

ペースト状にして、製氷皿に入れて冷凍する

ペースト状の豆腐は普段なかなか使わないと思いますが、この方法は離乳食におすすめの方法です。

離乳食の1回に使う豆腐の量は、多くて約大さじ1杯分。

それを毎回、ペースト状にする作業は結構手間と感じてしまいますよね。

こういう時に、冷凍保存を試してみてください!

ペーストにする手間は多少かかりますが、解凍してすぐ出せると考えると冷凍保存をすることをおすすめします。

冷凍する場合は小さじ1くらいが作れる大きさが、そのままあげたりほかの食材と混ぜたりするのに使い勝手が良い大きさです。

製氷皿を使えば、絹豆腐をペースト状にしたものを流し入れて、使いたい量だけを解凍することができます。

私も子供が赤ちゃんの時に、ペースト状にした絹豆腐を冷凍していました。

寝不足などで疲れていた時でも、すぐに離乳食づくりに取り掛かれて重宝しました。

離乳食初期の場合は、解凍後は加熱をしてから食べさせてくださいね♪

解凍方法

冷凍した絹豆腐を解凍する方法は大きく分けて3通りあります。

  • 冷蔵庫で自然解凍
    • 保存袋に入れたまま冷蔵庫で半日ほど、解凍する
  • 流水、熱湯でお急ぎ解凍
    • 保存袋に入れたままボウルに入れ流水をかけながら解凍
    • 熱湯の鍋に保存袋に入れたまま湯煎で解凍(目安5分)
    • 解凍した絹豆腐を冷水に入れ粗熱を取り、水分を切る
  • レンジで温める急速解凍
    1. 保存袋やパックから出して、皿にのせて600wで2分加熱
    2. 裏返して同じく600wで2分加熱
    3. 解凍した絹豆腐を冷水に入れ粗熱を取り、水分を切る。

どの解凍方法でも、抜けた水分はよく切ってから調理しましょう。

「冷蔵庫→流水、熱湯→レンジ」の順番に絹豆腐というよりお肉のような食感に近くなっていきます。

自然解凍で解凍した絹豆腐は、湯葉を重ねたような食感です。

レンジで解凍した絹豆腐は、バラ肉のような食感になります。

味噌汁や煮物に入れる場合は、解凍せずに凍ったまま入れても問題ありませんよ♪

絹豆腐を冷凍するメリット

豆腐の栄養は水溶性ではないため、冷凍して抜けた水分と一緒に流れてしまうことがありません。

冷凍した絹豆腐は、そのまま食べる場合と栄養が変わらないのです!

絹豆腐を冷凍するメリットは、ほかにもこのようなものがあります。

絹豆腐を冷凍するメリット
  • 水分が抜けるため、味が染み込みやすい
  • お肉のような食感でバラ肉の代わりとして使える
  • 1ヶ月程保存可能になる

いつものなめらかな絹豆腐をそのまま食べるのもいいですが、冷凍した絹豆腐はまた異なる食感を楽しむこともできます。

では、絹豆腐を冷凍するメリットを詳しく紹介していきますね。

水分が抜けるため、味が染み込みやすい

冷凍した絹豆腐は水分が抜けて、スポンジのような状態になるため、味が染み込みやすいのです。

絹豆腐は約90%が水分、残り10%はタンパク質と脂肪でできています。

冷凍すると、この水が固まり今まで水分を蓄えていた細胞を破壊することによって、解凍した時に蓄えられなくなった水分が流れ出ます。

約90%水分でできているわけなので、水分が出てしまうと豆腐の中の細胞はスカスカの状態になるのです。

例えると水を含んでいない、食器用スポンジのような状態です。

味が染み込みやすいなら、時間をかけずに味の染みた美味しい料理を作れそうですね♪

お肉のような食感でバラ肉の代わりとして使える

一度冷凍した絹豆腐はなめらかな食感とは異なり、湯葉を重ねた状態になっているのでバラ肉に似た食感を感じることができます。

よりお肉っぽくしたいのならば、レンジで解凍するのがおすすめです。

私もお肉の代わりとして使ってみましたが、そぼろやカツなど普段作っている料理がいつもより味もよく染みておいしかったです!

冷凍した絹豆腐をお肉の代用として使うのは、ダイエットや脂質を抑えている人に最適なのです。

なぜならお肉のように料理しても元は水分が抜けた豆腐なので、ヘルシーに食べられることができるからです。

ダイエットなどで普通の絹豆腐を食べるのに飽きてきてしまった人は、冷凍してアレンジ料理をぜひ試してみてください♪

1ヶ月程保存可能になる

一般的にスーパーなどで売られている絹豆腐の賞味期限は、通常数日ですよね。

パックを開封したら、2〜3日で使い切らないといけません。

しかし、絹豆腐を冷凍すると食感は変わってしまいますが約1ヶ月は保存ができるようになるのです。

私は買い物に出かけられないことがよくあるので、絹豆腐が冷凍保存できるなんていざというときとてもありがたいメリットです!

もちろん、一度解凍したものは再冷凍はできません。その日のうちに使い切れるようにしましょう。

絹豆腐を冷凍したら作ってみたいレシピ3選

絹豆腐を冷凍するとなめらかな食感は損なわれてしまいますが、お肉の代わりとしていろいろな料理に使うことができます。

冷凍庫にストックしておけば、豚肉を切らしてしまった時などに重宝しますね。

では、ここでは冷凍した絹豆腐を使ったおすすめのレシピを3つご紹介します。

  • 冷凍豆腐の唐揚げ風
  • 冷凍豆腐のそぼろ
  • 冷凍豆腐のサイコロステーキ風

では、1つずつご紹介していきますね。どのレシピもご飯のお供に最適なので、ぜひ作ってみてください!

冷凍豆腐の唐揚げ風

材料 (2人前)
  • 冷凍した絹豆腐…350g
  • ☆しょうゆ…大さじ2
  • ☆酒…大さじ1
  • ☆砂糖…小さじ1
  • ☆すりおろし生姜…小さじ1/2
  • ☆すりおろしにんにく…小さじ1/2
  • 片栗粉…大さじ3
  • 揚げ油…適量

作り方

  1. 解凍した絹豆腐を一口大に切る。または冷凍する際に一口大に切っておきましょう。
  2. 解凍して出た水分はキッチンペーパーでしっかりと切ります。
  3. ボウルに☆を入れ混ぜ、1の絹豆腐も加え15分程漬け込みます。
  4. 余分な汁気を軽く絞り、片栗粉をまぶします。
  5. フライパンに3cmくらいの揚げ油を用意します。
  6. 180℃に熱した油で、3分程揚げます。中は豆腐なので、表面がこんがりと色づけばでOKです。
  7. 油を切ったら、お皿に盛り付けて完成です。

同様の作り方で、絹豆腐を一口大ではなくビニールなどに入れて潰し楕円形(だえんがた)に形を整えるとナゲットのようになりますよ♪

冷凍豆腐のそぼろ

材料 (3〜4人分)
  • 冷凍した絹豆腐…1丁分
  • ☆しょうゆ…大さじ2
  • ☆砂糖…大さじ2
  • ☆すりおろし生姜…小さじ1/2
  • 牛脂またはサラダ油…適量

作り方

  1. 冷凍した絹豆腐は解凍して、水分をしっかり切ります。
  2. 解凍した絹豆腐を細かく刻みます。
  3. フライパンに牛脂(サラダ油)を入れ、2の絹豆腐を炒めます。サラダ油でも良いのですが、牛脂を使うとよりお肉のような味に近くなります。
  4. ☆を入れて水分が飛びパラパラになったら出来上がりです。

絹豆腐を炒める時に、少量のひき肉を入れるとさらにおいしいですよ♪

冷凍豆腐のサイコロステーキ風

材料 (2人分)
  • 冷凍した絹豆腐…1丁分
  • 塩こしょう…少々
  • 薄力粉…大さじ2
  • ソース
    • 玉ねぎ…1/4個
    • しょうゆ…大さじ2
    • 酒…大さじ2
    • みりん…大さじ2
    • すりおろし生姜…小さじ1/2
    • すりおろしにんにく…小さじ1/2
  • サラダ油…大さじ1

作り方

  1. ソースを作ります。
    • 玉ねぎはすりおろし、残りのソースの材料と混ぜ合わせておきます。
  2. 解凍しておいた絹豆腐の水分をしっかり切ります。
  3. 絹豆腐に塩こしょうをまぶし、下味をつけてから片栗粉を全体的にまぶします。
  4. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の絹豆腐を入れて焼きます。
  5. こんがりと焼き色がついたら1で作っておいたソースを回しかけます。
  6. 中火でひと煮立ちさせたら、皿に盛り付けて完成です。

以上3つのレシピをご紹介しましたが、どれも簡単に作れて、ヘルシーでおいしい!

アレンジ次第ではもっといろいろな料理に変身しそうですね。

私も、これから冷凍の絹豆腐を使った料理をいろいろ挑戦してみたいです。

まとめ

・絹豆腐はそのまま冷凍保存することができる。

・絹豆腐はそのままだと2〜3日の賞味期限だが、冷凍すると1ヶ月程保存可能になる。

・絹豆腐をパックのまま冷凍保存する時は、パックが破裂することがあるので必ず保存袋に入れてから冷凍する。

・冷凍した絹豆腐を解凍する方法は3通りあり、解凍方法によって多少食感に違いが出る。

・解凍した絹豆腐は絹豆腐そのままの滑らかな食感とは違い、お肉のような食感になるので料理の幅が広がる。

絹豆腐を冷凍できるなんて意外と感じた人もいるのではないでしょうか?私もその1人でした。

絹豆腐をそのまま冷凍するだけで、食感も変わりそのまま食べるよりもいろいろな食べ方ができます。

ぜひあなたも冷凍した絹豆腐を使って、いろいろな料理を作ってみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次