【これぞ紙技】裏紙を再利用するアイデア6選!

ちゃんと確認してプリントアウトしたはずなのに、間違えてしまった…。よく聞く話です。

プリントアウトに失敗した紙、どうしていますか?

アイデア次第で、プリントアウトに失敗したものを裏紙として再利用することができますよ!

片面印刷の場合はメモ用紙やノートとして、両面印刷の場合でも野菜のくず入れや卓上ゴミ箱、天ぷらの油取りとして再利用することができます。

裏紙として再利用する場合、プリンターや個人情報の取り扱いには注意が必要です。

最低限のルールを守れば、裏紙はアイデア次第で無限大の可能性を秘めています。

前半では裏紙を再利用するアイデアを、後半では裏紙を再利用する時の注意点についてご紹介していきますね。

目次

裏紙を再利用するアイデア6選

プリントアウトしたけど、失敗してしまった…。

そのプリントアウトに失敗した紙、そのまま捨てていませんか?

片面印刷の場合はメモ用紙やノートとして、両面印刷の場合でも野菜のくず入れや卓上ゴミ箱、天ぷらの油取りとして再利用することができますよ。

何気なく捨てていた裏紙の再利用方法は、無限大です!

今回ご紹介するのは、以下の6つです。では、今から1つずつ詳しく見ていきましょう。

  • メモ用紙
  • ノート(らくがき帳)
  • ファクス用紙(受信用)
  • 野菜のくず入れ
  • 卓上ゴミ箱
  • 揚げ物の油取り

メモ用紙

裏紙をメモ用紙として使っているという人は、多いのではないでしょうか?

私の母は、いらなくなったおたよりの裏紙を4等分に切って、メモ代わりに使用していました。

それを見ていたからか、私も自然と裏紙をメモ用紙として使うようになり、4等分に切った裏紙と半分に切った裏紙を使い分けています。

4等分に切った裏紙は買い物用のメモとして、半分に切った裏紙はパソコンの前に置いてパソコン作業する時に大活躍。

家で使う分には裏紙で事足りるので、市販のメモ用紙は使っていません。

ペーパーレスが推奨(すいしょう)されていますが、まだまだ子供が学校からもらってくるプリント(おたより)の数は多いですよね。

1年間保管しておくと、ファイルがパンパンになることも…。

仕分けは少しめんどうですが、片面印刷のものはメモ用紙として再利用してみましょう。

ノート(らくがき帳)

裏紙を切る手間を省きたい、大量に裏紙を消費したいという時は、ノートとして再利用する方法がありますよ。

私は裏紙をメモ用紙だけでなく、ノートとしても再利用しています。

クレジットの使用履歴をメモしたり、資格の勉強をする時に計算式を書いたりと大変重宝(ちょうほう)しています。

子供のらくがき帳代わりとしても裏紙を使っており、裏紙を消費する速度は早いです。

逆に子供がらくがきをした紙を、裏紙として再利用することもあります。

ノートにする場合、自分の好みに合わせて表紙を付けるのもいいですね。

アイデア次第で、世界にたった1つのオリジナルノートを作ることもできますよ。

自分でデザインを考えるのも楽しいですが、アイデアが思い浮かばない場合もありますよね。

私はセンスがないので、自分でデザインを考えるのは苦手です。

私のようにデザインを考えるのが苦手な人には、表紙だけ購入する方法があります。

表紙の作り方を調べている時に、オシャレな表紙を見つけました。その名も『裏紙ノート』です。

裏紙ノート

表紙だけ見ると、中身が裏紙とは思えないくらいの高級感があります。

くり返し使えるので、環境に優しくエコですね。

色も選べるので、使うシーンに合わせてノートの使い分けをするのもいいかもしれません。

ファクス用紙(受信用)

裏紙を受信用のファクス用紙として使う方法もあります。

受信用のファクス用紙は裏紙でも問題ありませんが、送信用のファクス用紙はトラブル回避のため、裏紙は使用しないようにしましょう。

野菜のくず入れ

両面印刷されているものはメモ用紙やノートして再利用することはできませんが、野菜のくず入れとして再利用することができます。

シンクの中に生ごみを置いたままにしておくと、特に夏場などは臭いが気になってしまいますよね。

両面印刷された紙で小さな箱状のものを作り、ストックしておけば野菜のくずを入れて、そのままゴミ箱に捨てることができますよ。

くず入れの作り方をていねいに解説しているYouTube動画を見つけましたので、こちらを参考に作ってみて下さいね。

水気のあるものは、しっかり水気を切ってから入れるようにしましょう。

卓上ゴミ箱

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次